〒793-0021
愛媛県西条市神拝乙124-21
TEL:0897-53-7765

社員紹介

楽しい職場づくりができるように、心がけています。自分的には整理整頓に心がけ、現場のリーダーとして若い後輩達とのコミュニケーションも積極的に取るようにしています。その結果、和気あいあいとして、かつ悩み事の相談もできるようなそんな職場になればいいなと思っています。実際、会社では休憩時間や社内で定例会などで社員が集まると年齢に関係なく冗談が飛び交い笑い声が絶えないそんな感じになっていると思います。
ただ、仕事となると別物。自分の仕事には責任をもって対処し、わからない事はみんなで話し合い、解決して仕事をこなしているつもりです。
ここ最近の働き方改革で、黒石興業所も夏・冬は土曜が休みの日も多く、今年のゴールデンウィークも10連休と長期休暇が取れるようになって来たため、家族で過ごす時間も増えて来たように思います。そのおかげで、休日は子供と釣りをしたり、ドライブや読書をして英気を養い仕事の時間と区別を付ける事ができています。自分の仕事に誇りを持てるよう、これからもいろいろな知識を吸収しながら取組んでいきたいと思っています。
2002年入社
神野拓朗
私のオフ

任された仕事は最後まで責任をもってやりきる事を目標に取組んでいます。色々なタイプの機械にふれ、整備することにやりがいを感じる様になりました。常に同じ修理、整備はないので、毎回新規の挑戦であり、やり遂げた後には満足感が味わう事ができます。難解な工事に出会う事もありますが、自分の経験がここで積まれいるのだと思い、柔軟に対応するようにしています。職場では朝の挨拶を笑顔で、そして大きな声ですることを心掛けています。一日の始まりを気持ちよくスタートできれば、従業員一丸となって今日の仕事に立ち向かえる気がするから。
会社は年齢が近い人はもちろん、年上の人ともいい意味でフレンドリーで良い関係が保たれていると思います。新しい人材が増えても、馴染みやすいのではないでしょうか。
休日は家族で出かけたり、家でのんびりゲームを楽しみながらビールを飲んでリラックスして過ごしています。忙しい時期もありますが休日を多く取れる時期もあるので、メリハリのある充実した時間を過ごせていければ良いと思っています。
2003年入社
池田勇輔
私のオフ

基本的に低姿勢を信念に人と接しています。まだまだですが、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」を実践していけたら仕事においても、私生活においても満足できる何かが得られるのではないかと思っています。職場では、一人でできる作業はあまりないので、何に対しても人を助けたり助けられたり出来る人間になりたいです。日々の仕事の中で、上司に任された作業が無事に終わり、試運転が問題なくできた時には充実感とやりがいを感じます。
職場の雰囲気はメリハリがあり、締める所は締めて、たまに笑いもあったりと自分の居場所があり、仕事にも自然と取り組める環境だと感じています。社員が頑張っている様に、会社も福利厚生や職場環境の改善など社員の要望に応えてもらえたらうれしいです。
休みの日は嫁と外出したり、バイクに乗ってブラブラして過ごしています。仕事の時間と休みの時間、両方に楽しみが見出せたらこれからの人生幸せだと思います。
2009年入社